【アイデンティティV第五人格】探鉱者の立ち回りと人格

アイデンティティV第五人格(Identity V)に登場するサバイバー・探鉱者について詳しく掲載。探鉱者のスキルや立ち回り方を知りたい方は、ぜひこちらの記事を参考にしてください。

掲示板で情報をシェアしよう!
アイデンティティV攻略からのお知らせ
炭鉱者

探鉱者の立ち回り方

探鉱者のスキル(パーク)

探鉱者の外在特質

外在特質 効果

隕石の磁石
隕石の磁石を携帯し、タップ後その場所で投げ、チャージ後指定の位置に放つ。磁石は周囲のサバイバー或いはハンターに吸い付き、その者の極性をNかSにできる。極性は20秒間持続する。磁石を携帯する者は互いに近づくと連結が発生し、離れると連結は解ける。更に一定距離まで近づくと同極は弾かれ、異極は引き寄せられる。ハンターは同極連結を解かれると極性が消失する。探鉱者は永久極性を持ち、磁石に吸い付けられることはない。その他の者の極性は互いに一度弾かれ、または引き寄せられた後消失する。探鉱者はいつでも磁石の極性と自身の極性を切り替えられる。磁石は探鉱者の専用道具であり、他の道具に持ち直すこともできない。

生存力
野外探索の作業環境は探鉱者の心と体を強くし、他人、および自己治療速度を20%アップさせる。

磁場妨害
隕石の磁石の磁場は暗号機の正常動作を妨害する。探鉱者が解読すると、調整確率が50%アップし、調整難易度は30%アップする。磁場の磁力は非常に強力で、極性を持つ者が互いに弾かれる、または引き寄せられる途中で物体にぶつかると、気絶状態に陥る。衝突するまでの移動距離が遠いほど、気絶状態も長くなる。

磁力吸引
探鉱者は磁石や鉄製品の扱いに優れており、磁力を利用して移動速度をアップさせることができる。暗号機またはロッカーの一定範囲内に入ると、移動速度50%アップ効果を得て、2秒持続する。この効果は80秒に1回のみ発動できる。

探鉱者の特徴

磁石の効果を利用して立ち回る

磁石設置
探鉱者は、自身の体内に磁石を持っており、に切り替えが可能!
持っている磁石を対象へ付けることで、体内の磁石の色によって引き寄せや反発といった効果が発動します。

磁石は一定時間で一つずつ増加し、最大3個まで持つことができます。

磁石の特性

磁石は、その場に設置したり投げることができ、近くのハンターやサバイバーへ自動で張り付きます

また、磁石を設置した対象と体内の磁石の色が違う場合は引き寄せが発動。
色が同じ場合は反発が発動し、対象を弾くことが可能です。
磁石の色 効果

反発

引き寄せ
▲自身の体内磁石の色と設置した磁石の色で発動する効果。

ハンターへ設置した場合

ハンター気絶
ハンターへ磁石を設置した場合、引き合う・もしくは反発時にハンターが障害物に当たると気絶状態にできます。
ハンターを気絶
ハンターを気絶
▲攻撃されそうな場合は弾いて距離を稼ぐことも可能
また、チェイス中に距離を詰められそうになっても、ハンターと同じ色にしておけば、距離を稼ぐことも可能です。

治療スピードが早い

探鉱者は外在特質の生存力の効果により、治療速度が20%増加
効果対象も限定されておらず、自身や仲間を治療する際に効果が発揮されます。

調整難易度が高い

調整失敗
探鉱者が調整を行う際に、調整発生率が50%、調整難易度が30%上昇。
調整が発生しやすくなれば、完璧な調整で解読速度アップが狙えますが、調整範囲が縮小されることで、失敗する可能性も高くなります
調整が難しい
▲調整発生率が高く完璧判定が出せればスピードがどんどん早くなる。
調整判定はプレイヤーの腕次第でメリットともデメリットともなるので、上級者向けのキャラといえるでしょう。

暗号機やロッカー付近で移動速度アップ!

探鉱者が暗号機やロッカーへ近づくと、移動速度が50%上昇し効果は2秒間持続します。
この効果は80秒間に1回のみ発動可能で、天賦の「割れ窓理論」や「膝蓋腱反射」と併用することでハンターの追跡から逃れやすくなります。
クールタイムの確認
▲スキルのクールタイムは画面左上でチェック!
マップのどの位置に暗号機があるのか把握していれば、いざというときに距離を稼げるので、チェイスで有利に立ち回れるでしょう。

磁石の色を把握しよう!

設置できる磁石の色は体内磁石と同じ色になります。
そのため、対象へどちらの色を設置したかの把握が立ち回るうえで非常に重要。

引き離したいタイミングで引き寄せてしまうといった事故を無くすため、対象へ設置した磁石の色は確認しておきましょう。

チェイスは障害物が多い場所で

磁石を駆使すれば、ハンターを気絶させながらチェイスができます。
気絶狙いでチェイスする場合は、必ずオブジェクトが豊富にあるポジションで行いましょう。

狭い場所でチェイスを行うことで、反発や引き寄せ時にハンターをオブジェクトへ当てやすくなります。
有利に立ち回れるポジションを探す
有利に立ち回れるポジションを探す
▲場所によっては非常に有利に立ち回れる場所も存在する

窓枠や板使用直後に磁石を設置

自身が追われている場合、窓枠や板使用直後に磁石を設置することで、ハンターを気絶させやすい状況を作ることができます。

ハンターが気絶を嫌い距離を離す場合もありますが、その間自由に立ち回ることができるので、味方の解読時間を稼ぐことが可能です。

状況によっては風船救助も可能

風船で拘束されたサバイバーは、運んでいる途中のハンターを気絶させることで救助できます。

可能であればロケットチェアに拘束される前に、味方サバイバーを助け出しましょう。

協力狩りモードでのおすすめ度

おすすめ度 ★★★★☆

仲間のサポートに最適!

仲間を治療する機会が多い「協力狩りモード」では、探鉱者の外在特質「生存力」の効果を活かしやすいです。

多くのサバイバーで時間がかかってしまいがちな治療時間を短縮することで、早期に仲間を復活させ、暗号解読できる時間を底上げできるでしょう。

気絶で時間を稼ぎやすい

自身の持つ能力でハンターを気絶状態にでき、チェイスで時間を稼ぎやすいです。

ハンターへ磁石を貼り付け、引き寄せや反発を利用しながら立ち回りましょう。

解読中の調整には注意!

探鉱者は調整の発生回数や難易度が高いキャラ。
解読を失敗してしまう可能性が高いのでハンターへ位置がバレやすく、運が悪いと二人のハンターを同時に相手しなければいけないことも…。

特に泥棒などが味方に居た場合は調整範囲がほとんどなくなってしまうので、調整対策として天賦の「機会精通」や「自らを欺く」を設定しておくといいでしょう。

探鉱者の特徴 のおすすめ人格「天賦」

名称 効果/解放条件 Lv P

自らを欺く
暗号機解読で感電しても、75%/100%/100%の確率でハンターに気付かれない。第3段階の天賦では、感電しても暗号解読進度が失われない。
「気が散る」Lv.1
3 15

転禍為福
サバイバーが暗号機解読中に感電した時、ハンターの位置を3/5/7秒間表示する。
「逃避」Lv.3
3 15

自らを欺く

暗号解読に失敗してもハンターに位置バレしない天賦。
暗号解読の難易度が高い、探鉱者の調整に慣れていないプレイヤーには、特におすすめのです。

転禍為福

暗号解読に失敗した際に、ハンターの位置を確認できる天賦。
自身の調整発生率の高さを逆手に取り、ハンターの位置を把握し続けることができます。
「自らを欺く」と同時に活用するのがおすすめです。

探鉱者の特徴 の推理システム

※実装され次第追記します

探鉱者のキャラ紹介

キャラ名 ノートン・キャンベル
解放条件 エコー×688or 手がかり×3568
使用アイテム 磁石
恐ろしい落盤事故から奇跡的に生存したキャンベルは、それまで以上に暗く寡黙になった。落盤事故のさなかに手に入れた隕石磁石をもとに、坑道の深い闇から遠ざかるべく、彼は地質探鉱者へと変貌を遂げる。

探鉱者の特徴 の衣装

衣装 初期衣装
獲得 初期
衣装 魂を導く者
獲得 S5・真髄1

おすすめ攻略記事

おすすめ攻略記事

おすすめサバイバー

おすすめハンター

キャンパーの対策方法

協力狩り攻略

マップ別立ち回りまとめ

データ連携のやり方

地下室とは?

チャット機能の使い方

用語集
関連記事まとめ

最新情報

システム情報まとめ

中国版情報まとめ

サバイバー攻略まとめ

サバイバー一覧

サバイバーおすすめ人格

ハンター攻略まとめ

ハンター一覧

ハンターおすすめ人格
©2018 NetEaseInc.All Rights Reserved
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。

コメント 20

読み込み中です

    アイデンティティV攻略情報

    キャラストーリー攻略

    システム解説

    サバイバー向け攻略

    ハンター向け攻略

    キャラクター情報

    サバイバー
    ハンター

    どハマり間違いなし!
    超絶面白い今大注目の
    おすすめスマホゲームアプリ

    Boom App Games編集部が厳選したおすすめスマホゲームアプリを紹介しています。

    今すぐチェック!

    ゲームをもっと楽しむならBoom App Games

    Boom App Gamesでは「ゲームをもっと楽しむ」をテーマに、スマホゲームを中心に、あらゆるゲームのニュースと攻略情報を配信しています。
    新しいゲームと出会えるゲームレビュー、今プレイしているゲームがもっと楽しくなる攻略記事、新作ゲームの事前登録情報や配信スケジュールなど様々なコンテンツをお届け中。