アイデンティティV第五人格(Identity V)で、キャンプを行うハンターである「キャンパー」の対策方法をまとめました。一見非常に強力な行為にも見えますが、穴は多いので対策法を覚えて味方を救出し、完全勝利を目指しましょう。
キャンプが作戦だからokとか幼稚だな
勝てれば何しても良いみたいなチーターの如き思考
キャンプしなくたって全滅させられるぐらい有利なのにまだハンデが欲しいのか?
バランスが取れてない勝負は面白くない
所詮劣化版DBD本家には遠く及ばない駄作
キャンプが絶対有利な環境じゃあるまいし、キャンプを有利にさせる方が悪い。キャンプはされるもんじゃなくさせるもの。させた上で鯖有利な展開にもってくべき。変化球が苦手なバッターが「変化球は邪道」と非難してるようなものだ、あまりに幼稚と思わんかね?
フレンドとじゃなきゃまともに勝てないゲームとか笑うわ
野良が雑魚過ぎて解読進まんから野良勢からしたらキャンプが強いかなぁ初手チェイス60くらいと4割、9割救助しっかりしてくれたら暗号機5個分おわるし。仲直りで、3人脱出(低ランクに限る)
中ランクあたりだとむしろパーティの方が救助優先させることが多い、1人捕まえたら全員集まってくることが多いや
キャンパーは下手な人ならフェイントで何とかなることも多いし、普通にやられても無理をしなければ悪くても引き分けに持ち込みやすいですね
キャンパーウザイって言われがちだけど
それも作戦だし
サバイバーは解読に集中出来るし
サバイバーで解読メインにやってる自分は
安心して解読出来るからいいと思う
ハンターとして確実に1人飛ばせた方が安心
Dbdでも言われてるが、キャンプが悪いんじゃなくてキャンプが効果的になるよう立ち回ってしまうサバイバーが悪いんだよ
キャンプしてる奴って何が面白いんだか。
くそキャンパーのせいでくそゲーに成り下がったな。
野良でサバイバーが1割くらいしか勝てない仕様早く改善してほしいわ。
1分チェイス、椅子で1分
おいかけっこなしで三人が2分解読、危機一髪もってるやつ一人抜けてギリギリで救助してまた数十秒
残り三人野放しにするようなガチガチキャンパーなんてカモでしょ
キャンプするなとかほざいている奴たまにいるけど、そもそもキャンプというのは戦略であり、するなとか言うやつはただの鯖の我儘なんだよなあ
救助に行かずに解読に専念すれば?張り付きっぱなしなら1台分は治せるぞ
キャンプの対策できないお前が悪い
キャンプは普通にやるし、アホかよ
これだから脳みそ脳筋キッズは……
耐久ゲージが半分超えるまで救助をしないならキャンプしないでもいいぞ?
まず椅子に縛ってる間に耳鳴りがしたら離れんぞ、機械技師の人形の可能性もあるが
バンバン耳鳴りさせておいてキャンプうぜぇとのたまう奴もいるんだから困る
個人的な感じだけど鹿のフックはキャンプに使えると思う
(自分はあまりキャンプしないけどね)
鹿くん使いだけど指名手配つけてバンバン殴って存在感貯めるようにしてる。離れれば救助されるけど、(救助のための移動+治療+そこからの移動)×2人分解読止められるし、存在感溜めてワンパンコンボ可能になれば医者も中直りも怖くない。・・・むしろ、キャンプしてる間安心して解読してると思うとそっちの方がハラハラする
キャンパーてそれしかできないやつとしか思ってない。
むしろフレンドとかでやった時の方がキャンプが刺さるんじゃないの?知ってる中だと救助意欲がわくだろうし