アイデンティティV第五人格(Identity V)で、キャンプを行うハンターである「キャンパー」の対策方法をまとめました。一見非常に強力な行為にも見えますが、穴は多いので対策法を覚えて味方を救出し、完全勝利を目指しましょう。
野良だと無理救助する人多くてホントに萎えるよね
キャンプしてるならその間に各人で暗号機回した方が凄く効率良いし、仮に最初の人が脱落しても3人脱出すれば勝ちなのにさ
酷い時は皆して救助行って、状況悪化させるだけってのがマジで多い
ハッチから仮に出ても勝ちにならないからもう開き直ってハンターの前に飛び出してるわ
そう考えてて瞬間移動で即イス送りになった獲れがいますよっと
ハンターは如何にキャンプするか、サバイバーは如何に無理救助して仲直り発動させるかのゲームなのまだ分からん奴いるんか?少しは調べたら?
ちょっと何言ってるかわかんないですね
ぶっちゃけ合ってるっちゃ合ってるかね、サバイバー側は多少無理にでも耐久前に救助すれば再び捕まってもすぐ飛ばないから時間稼ぎになるし、ハンター側はサバの数を減らしたいからイスの防衛に回ろうとする
ハンター視点でも思うが耐久前に無理にでも救助するサバは厄介だと思うわ、危機一髪を付けてなくても逃がしたサバ追うのに時間かかるし捕まえても耐久がまだ半分しか行かないからかなり時間稼ぎされるわ
災厄狙いでキャンプしないようにしてもあの確立じゃ分の悪い賭けにもほどがある
椅子から離れて救助されないように祈って発動率20%じゃな
助ける側としてはあれほんと嫌
こないだ暗号機残り1個、一人椅子、俺危機一髪中治り持ちで「おーし、無理救助したろ」と向かって微妙な距離で一発もらったらそれが災厄だった。見た目結構近かったからハンターの目見たときびっくりしたわ
幸い風船つけられる前にラスト解読してくれたから中治りからの無理救助できたがかなり「えっ!?」ってなったわ
次の試合で何のドラマもなく災厄食らったときはうへぁってなった。ついてなかったわ
みんなは救助に来たサバイバーは先に殴る派?それとも殴らない派?俺は肉盾されないように先に殴るが。
あと少しで半分かなってなったら殴らない。飛びそうな時も殴られブーストされて間に合うのも嫌だから殴らない
それ以外は殴る。トンネルはできないかもだがどちらかはまた殴れる可能性大だと思う。
サバイバーのマッチングが毎回できなくて、ほぼハンターやってますが、キャンプはデメリットの方が比率高いと思います。
というか、自分は「ハンターは追う側だぜ!」と思ってるので戦法としてありだとは思うけど、性分に合わないです(笑)
とは言えど、確かにサバイバーやってるとキャンパーが多い多い。
解読終わっちゃうけど大丈夫か?と毎度思う。
離れても大丈夫なようにパペットや偵察があるのにもったいないです。
ハンターならハンターらしく「狩る側」の精神でやってくれる人が増えてくれることを願います。
IdentityV面白いからマナーやモラルを守って遊んでほしいですね。
「狩り」も追いかけ続けるだけではないと思うんだけどまぁそこは人それぞれかな
DbDのようにポイント制ではなく、第五人格は勝敗がつくルールなので、マナー違反ではなく戦略だと思いますね。鯖側もやりますが、キャンパーに対して嫌悪感はないです。
均等狩りしても逃げられる確率高いんだよなぁ・・・キャンプしなくても全滅できるハンターは強いと思うわ
空軍と傭兵捕まえたらあえてほっといて他探しに行くかな、つかハッチや通電後を想定して最後まで残しとくこと多い
なるほど、起死回生使わせとくのか
空軍いたらとりあえずキャンプする。どうせやってくるから一撃入れて救助させる
逆に空軍縛ってるときはさっさとどっかいく。無理救助でも助けられたら銃ぶちかまされてどっかいかれるからな
難しいが一番は2人でほぼ同時に椅子に向かうだろうなぁ。救助前に片方が攻撃受けても、もう片方が肉壁になる……解読機が進まないから序盤には悪手だが。解読残り1で4人いるなら有効かも
ん〜無理救助はあまりしてほしくないな〜
助けてくれたら嬉しいけど 絶対救助不可能な
場合は助けないで欲しい どんなにコメントで
【私を助けないでいい】【解読に集中して】
と言っても全員で来たりして全滅したり...
ハンター側からしても無理救助はしても
意味がないかと...多人数で来ても 座らせた子を
追えば 椅子かまゆ包みでまた捕まえられるし...
個人的な意見です...