アイデンティティV第五人格(Identity V)で、キャンプを行うハンターである「キャンパー」の対策方法をまとめました。一見非常に強力な行為にも見えますが、穴は多いので対策法を覚えて味方を救出し、完全勝利を目指しましょう。
しとらんぞ、つか向こうはカウントダウンがこっちより長いからキャンパーするより救助狩り目的で離れた方が良い。天秤(一定距離離れたら救助した側一撃でダウンできる)ってスキルもあるし。通電後や発電機が集中した付近のフックで待機とかざらよ
基本キャンパーは通報してる。
引き分けありなんて面白くない。
釣りかな?
キャンパー駄目とか言ってる奴は板や強ポジをグルグルするのが駄目だと言ってるのと同じことだってのをいい加減覚えよう
キャンプを正当化しようとしてて草、溢れ出るpsの低さ感
これでも無理救助する奴がいるからキャンパーもなくならないんだよ。別に空軍は助けに行ってもいいけど。
医師に多い
チェイス下手なサバイバーはいっそ助けなくてもいいかもね。
よかったこれでキャンパーが怖くない!
復讐者強化が来ればキャンパーのデメリットが無くなる
復讐者はパペットあるから元々キャンプしなくても大丈夫
キャンパー相手だと救助するんじゃなくて半分過ぎたくらいで順番に椅子に座る人が代わればいいだけ
空軍とか傭兵はわざと捕まって良いレベル
キャンパーへの対策ってアホなの?
一番の対策はキャンパー無視してまわりが解読して逃げることやろ
どうしても味方助けたいやつもいるんだよ
そんなバカが捕まってくれればいんだけどね
それもちゃんと書いてあるじゃん
キャンプが有効なのはわかる
けどキャンプしてたら、ハンターもサバイバーもどっちも楽しみが半減すると思うからしないようにはしてる、特にレオとかは飛んで戻って来れるしね
ハンター側は確実に1人落とせるから楽しいよww
本家DBDでは公式が禁止しているんだけどね。